mailtoリンクの件名や本文の文字化け -N-02Aのケース-
mailtoリンクの仕様
携帯電話用のWebサイトではmailtoリンクを使うことが多いと思います。
ただ、これが文字コード周りで面倒だったりします。
参考資料:mailto:について
DOCOMOでのmailtoリンク
参考資料によるとDOCOMOはShift_JISを使ってURLエスケープすれば良いはずです。
つまり、PHPで書くと以下のような感じ。
- $subject = urlencode(mb_convert_encoding($subject,’SJIS’,’UTF-8′));
※ベースがUTF-8の場合
しかし、DOCOMOのN-02A(NEC製品)に関しては上記のようにおこなうと文字化けをおこします。
どうやら、SJISではなくてUTF-8にしないといけない模様。
つまり、PHPで書くと以下のような感じになる。
- $subject = urlencode($subject);
※ベースがUTF-8の場合
キャリア単位で異なるというのは、よくある話です。
ただ、同一キャリアの同一メーカーでの違いというのは・・。
こういう情報ってもっとどこかしらに公開されていないものなんですかね。
対応方法
端末毎の情報をデータベースで保存し、その中に端末の解像度や文字コードなどをもっておきアクセスしてきた端末単位で表示を変える。
※ただし文字コード周りの情報などがどこかしらにアップされている保証はないです。
ただ、これだと労力が半端ないので一番簡単なのは、以下の手。
- ユーザエージェントを見てN-02AならUTF-8対応とする。
なんにせよ、携帯周りは色々と厄介です。
広告
関連記事
-
iPhoneアプリ開発 -mixiSDKを使ってmixi連携をしてみる(2)-
* 前回 は、「ユーザーにAPI利用のための認可」をおこなってもらうところまでやりました。 本エン
-
Twitterでサービスにログイン -PHP(CakePHP1.3)で実践編-
以前、ソーシャルログインについて書きました。 ただ、Twitter連携にまだ触れてない人にはちょ
-
Facebookがちょっとコワイ vol.1 -自分の情報をコントロールできない-
Facebookの最近の広がり方などを見ていて、少々不安を感じたので思ったことをつらつらと書いてみま
-
TestLink1.91のバグの修正方法
どうやらTestLink1.91にはバグがあるようなので、修正方法を以下に記述。 Test
-
Androidアプリ開発 -画像を加工してセピア色にしてみる-
* やりたいこと ギャラリーから選んだ画像を加工してセピア色にしたい * ソース ** 画像を取得
-
リンク文字をタッチしても色が変わらない --webkit-tap-highlight-colorのメモ-
* 背景 jQuery Mobileを利用してスマートフォン対応をしたサイトにおいてリンク文字をタッ
-
Facebookで名刺を作ってみた -Mooの名刺作成サービス-
1ヶ月~半月くらい前に話題になっていたMooの名刺作成サービス。 話題になっていた時期に注文した名
-
Jenkins+Capistranoを設定した時にしたこと -「ポート変更」「公開鍵認証」対応-
* 前段階 上記にあるように、Jenkins+Capistranoの設定をしています。 ただし、設
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(5) -ペンサイズと入力エリア数の設定-
* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:titl
-
定期的にデータ取得のためにCakePHP1.3でシェル機能を利用
定期的にデータを取得する行為をするために、はじめてシェル機能を使ってみたのでメモ。 * ス