ヘルプ作成で思ったWebサービスの3つの心得 -短文の教え-
公開日: : IT
1文に複数の内容を書かない
1文に複数の内容を書いていても、最初の箇所しか読まれない。
短文で説明できない機能は設計やUIを見直すべき
文字や絵で説明できないなら、それは考えるまでも無く使いづらい。
ヘルプは己のため
ヘルプはユーザのためでけでなく、自分自身のためである。
広告
関連記事
-
アプリのためにFacebookページ作成 -会社のメールアドレスで管理する方法-
アプリを作ると、色々と宣伝をしたくなります。 宣伝の方法は色々ありますが、今回はFacebookペ
-
CakePHP2系でTwigを利用 -書き方のメモ-
CakePHP2系でTwigをどのように記述するかのメモ。 数パターンしか載せてないですが、だいた
-
Jenkins + iPhoneアプリ(番外1) -TestFlightを利用する-
* これまで - -- 執事(Jenkins)を雇いました。 * やりたいこと Jenk
-
MySQLのバックアップ手順 -消えたら困るものはバックアップ-
そろそろデータが消えてもらったら困るぐらいになっていたのでバックアップをとることにしました。 とい
-
Twitterでサービスにログイン -ソーシャルログイン-
* やりたいこと -自身のWebサービスにTwitterIDでログイン(ソーシャルログイン)したい。
-
はてなスターのアイコンを日本酒アイコンにしてみた
日本酒大好きです。 というわけで、はてなスターを日本酒アイコンにしてみました。 その流れ
-
TwitterAPI 1.1対応で困ったこと −フォロー・フォロワー一覧取得−
TwitterのAPI1.1に2013年の3月15日までには対応しないといけません。
-
iPhoneアプリ開発 -iOS6から変わったこと-
Deployment Targetを5.1にしていた時には気がつかなかったのですが、iOS6になって
-
iPhoneアプリ開発 -バックグラウンド処理をした際にはまったこと-
* おきたこと 以下のメソッドを用いて、処理に時間がかかるもの(ここだとhoge)をバックグラウンド
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(6) -写真に保存-
* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:title=