jQuery Mobileのリストの見た目をちょっとカスタマイズ -覚書-
公開日: : IT, jQueryMobile
というわけで、今回はよく使うリストについての覚書。
リストとは?
以下のようなものをリストといいます。
スマートフォン対応サイトではよく見るかと思います。
<ul data-role="listview" data-inset="true"> <li><a href="#">サンプル</a></li> </ul>
細かいことについては以下のサイトを参考
カスタマイズについて
カスタマイズするには、cssとjsファイルを用意します。
<link rel="stylesheet" href="./jquery.mobile/jquery.mobile-1.0rc1.min.css" /> <link rel="stylesheet" href="./custom.css" /> <!-- これを用意 --> <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.6.2.min.js"></script> <script src="/js/jquery-custom.js"></script><!-- これを用意 --> <script src="./jquery.mobile/jquery.mobile-1.0rc1.min.js"></script>
今回はcss(custom.css)だけ用意すればOK。
(ケース1) マージンをとりたい -幅いっぱいはいや!-
幅いっぱいではなくて間に幅を取りたい場合。
自身のcssでmarginを取ればOK。
<ul data-role="listview" data-inset="true" class="narrow"> <li><a href="#">サンプル</a></li> </ul>
(custom.css) ul.narrow { margin: 10px; }
(ケース2) リストの中にリストを作りたい
リストの中にリストを作りたい場合。
<ul data-role="listview" data-inset="true" class="narrow-sample"> <li data-role="list-divider">サンプルタイトル</li> <ul data-role="listview" data-inset="true" class="narrow-wide"> <li data-role="list-divider">サンプルタイトルA</li> <li><a href="#">サンプルA-1</a></li> <li><a href="#">サンプルA-2</a></li> <li><a href="#">サンプルA-3</a></li> </ul> <ul data-role="listview" data-inset="true" class="narrow-wide"> <li data-role="list-divider">サンプルタイトルB</li> <li><a href="#">サンプルB-1</a></li> <li><a href="#">サンプルB-2</a></li> <li><a href="#">サンプルB-3</a></li> </ul> </ul>
ul.narrow-sample { margin: 10px; padding: 0px 0px 1px 0px; } ul.narrow-wide { margin: 5px 5px 5px 5px; }
広告
関連記事
-
githubを使っての開発(2) -masterブランチにマージ-
前エントリーでgithub-flowをもとにした流れを書いたのですが、その中のマージについてもう少し
-
githubを使っての開発(1) -実践github-flow-
今は開発でgithubを利用しています。 開発をおこなう上で、githubをどのように扱えば良いの
-
CakePHP1.3でテストコード(1) -モデルのテスト-
CakePHP1.3ではSimpleTestを用いてテストコードを書きます。 ※CakePHP2系で
-
Facebookがちょっとコワイ vol.1 -自分の情報をコントロールできない-
Facebookの最近の広がり方などを見ていて、少々不安を感じたので思ったことをつらつらと書いてみま
-
はてなスターのアイコンを日本酒アイコンにしてみた
日本酒大好きです。 というわけで、はてなスターを日本酒アイコンにしてみました。 その流れ
-
Androidアプリ開発 -9patchで吹き出し画像を作る-
* やりたいこと TextViewで文字を表示させ、背景画像に吹き出し画像を設定した場合。 文字
-
iPhoneアプリ開発 -mixiSDKを使ってmixi連携をしてみる(1)-
* やりたいこと iPhoneアプリでmixiと連携し、mixiボイスなどに文字を投稿する。 ※
-
iPhoneアプリ開発 −遷移先のViewControllerに値を引き継ぎたい−
例えば、トップページに複数個のボタンがあって、「A」と「B」というボタンを押下した際に、同じView
-
iPhoneアプリ開発 -UIScrollViewでタッチを取得-
* やりたいこと UIScrollViewでタッチを取得する。 * 方法 通常のUIScrollV
-
カレログ騒動で考えたライフログのこと
今回、カレログというAndroidアプリが話題になり騒動になってます。 というわけで、ふとカレログ