jQuery Mobileでdata-role=headerを使うときの注意点 -勝手にタイトルが変更される件-
公開日: :
最終更新日:2014/04/20 IT, jQueryMobile
現象
- headタグでtitleタグで文字列(A)を記述している
- data-role=headerでhタグ内で何かしら文字列(B)を記述している
上記の際に1で指定している文字列(A)が反映されず、2で記述している文字列(B)がブラウザのタイトルに表示される
上記の現象が起きるのはjQuery Mobile側の仕様です。
対応方法
以下のソースの場合、タイトルがさんぷるになってしまいます。
<div data-role="page"> <div data-role="header"> <h2>さんぷる</h2> </div> </div>
以下のようにcontents内であれば、タイトルはheadタグのtitleタグが反映されます。
<div data-role="page"> <div data-role="contents"> <div data-role="header"> <h2>さんぷる</h2> </div> </div> </div>
ブラウザのタイトルが変更されているというのは、気づきづらいので注意ですね。
広告
関連記事
-
CakePHP2系でTwigを利用 -書き方のメモ-
CakePHP2系でTwigをどのように記述するかのメモ。 数パターンしか載せてないですが、だいた
-
MacでRuby on Railsの開発環境構築 -Apacheで動かす-
* 環境 -MacBook Air MD231J/A -Mac OS X バージョン10.8.2
-
jQuery Mobileではまったこと -広告が表示されない!($.mobile.changePage()でのページ遷移)-
swipeした際にページ遷移をさせるためにjQueryMobileの$.mobile.changeP
-
iPhoneアプリ開発 −タッチで線を描く(1)−
* やりたいこと 今回やりたいことは以下の2点。 -(1) 画面をタッチして、指を動かして線を描きた
-
iPhoneアプリ開発 - touchesBeganとUITapGestureRecognizerの差(タッチとタップ) –
「画面にある画像を移動させたい」とか、「画面に線を書きたい」ということがあるかと思います。 ぐぐると
-
github-flowを使っての開発(3) -1つのプロジェクトを複数人で開発-
今まで2回ほどgithub-flowをもとにした開発の流れを書きました。 今回は、複数人で開発をする
-
Jenkins + スマホアプリ(1) -スマホアプリ用CI環境を作ってみよう-
前回までは、iPhoneアプリでのCI環境でした。 TestFlightがAndroidアプリにも
-
Jenkins + DeployGate(1) -DeployGateでAndroidアプリ開発-
TestFlight for Androidが発表されて1ヶ月ぐらいたちますが、音沙汰がありません。
-
ヘルプ作成で思ったWebサービスの3つの心得 -短文の教え-
最近ヘルプを作って思った3つのこと。 * 1文に複数の内容を書かない 1文に複数の内容を書いてい
-
Androidアプリ開発 -リストをタッチして別ページ表示-
* 前提 -「設定画面」で各種項目を設定。 --Activity:ConfigActivity --