リンク文字をタッチしても色が変わらない --webkit-tap-highlight-colorのメモ-

公開日: : IT, jQueryMobile


 背景

jQuery Mobileを利用してスマートフォン対応をしたサイトにおいてリンク文字をタッチしても色が変わらず、タッチしたかどうかよく分からない。
リンクをdata-role=”button”にしてボタン化している場合は良いのですが、通常のリンク文字の場合は気になります。

 解決策

jQuery Mobileではcssの.ui-mobile-viewportの箇所で以下の設定をしています。

{-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0);}

上記によりタッチしても色が変わらなくなっています。
これを変えれば良いのですが、既存のcssを変えるのはよくないので新たにcssを用意し以下を記述します。

.ui-mobile-viewport{-webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0.5);}

上記にすると不透明度が50%になります。
ただ、Android(Android2.3 MEDIASで調査)は「色を表示させない」行為はできるものの上記で色を変えるというのは無理のようです。
※元からあるリンク色を表示させることはできます。

今回は、上記を追加することにより対応します。

 問題点

リンク文字をタッチした際に色が出るようになったのは良いですが、ボタンなどをタッチした場合に難点があります。
.ui-btn-upなどで指定している色とは別に色が表示されてしまいます。

上記の点を考慮して利用する必要があります。

[ad#pplace-footer]

広告

関連記事

1

Androidアプリ開発 -9patchで吹き出し画像を作る-

* やりたいこと TextViewで文字を表示させ、背景画像に吹き出し画像を設定した場合。 文字

記事を読む

no image

Twitterでサービスにログイン -ソーシャルログイン-

* やりたいこと -自身のWebサービスにTwitterIDでログイン(ソーシャルログイン)したい。

記事を読む

no image

PhoneGapを触ってみた(2) -実機でテスト編-

* 今までの流れ - * 自分の端末で動かしてみよう 今回は、PhoneGapで作成したアプリを実

記事を読む

no image

アプリのためにFacebookページ作成 -現時点で注意すべき点-

* 前回 会社のメルアドでFacebookページを作成する方法を載せました。 * Faceboo

記事を読む

no image

カレログ騒動で考えたライフログのこと

今回、カレログというAndroidアプリが話題になり騒動になってます。 というわけで、ふとカレログ

記事を読む

no image

jQuery Mobileでミスしたこと -JSだけ最新にしてしまってレイアウト崩れたの巻-

* 前提(CDN先) jQuery Mobileを使う場合、cssを自前のサーバにおいて、jsはC

記事を読む

no image

iPhoneアプリ開発 −iOS6からの「写真」へのアクセス問題−

写真を扱うアプリを開発している際に問題になったこと。 ※結構前の話を今更まとめてみる。 * 写真へ

記事を読む

iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(5) -ペンサイズと入力エリア数の設定-

* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:titl

記事を読む

no image

jQuery Mobileの初期設定 -jQuery Mobieを利用時にページ内リンクさせたい-

* 前提 jQuery Mobileを利用していて、以下のタグを使ってページ内遷移したいことがありま

記事を読む

no image

iPhoneアプリ開発 -同じ画像を2度以上画像処理した際に起こるエラーの対処-

* 起きた現象 (1) UIImageのデータを元にピクセルの値を色々といじって画像処理。 (2)

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑