[感想] 熊とワルツを – リスクを愉しむプロジェクト管理 ☆☆☆☆(4.0)

公開日: : 技術書,


 概要


 構成

  • 第1部 なぜリスクを管理するのか
  • 第2部 なぜリスクを管理しないのか
  • 第3部 リスク管理の方法
  • 第4部 数量化の方法
  • 第5部 嘘かまことか

 読むべき人

  • 何かしらのプロジェクトに携わったことがある人

本当は皆に読んでもらいたいが、1度プロジェクトを経験してから読んだほうがストンと入ってくると思う。

 感想

今更な感じだけどやっと読んでみた「熊とワルツを」。
リスク管理についての話になるわけだけども、相変わらずトム・デマルコの本はストンと入りやすくて良い。

我々は何かを見積もるときに、得てして「ベストエフォート」で考えがちです。
そして、リスクを管理せず、何かが発生したら「見積りをずらす」ということをやるのです。

本書ではその「リスク」といかに付き合っていくかについて、書いています。
さらに、単に「リスク管理とはこうするんだ!」という話ではなく。
「なぜリスクを管理しないといけないのか?」
「なぜリスクを管理しないのか?」
といった、疑問に思っているようなことまで説明してあり、1度でもプロジェクトで痛い目にあった人や痛い目を見たことある人ならストンと入ってくると思います。

数量化というのは目に見えるからこそ辛いけれども、リスク管理も数量化することが大事なのでしょう。

是非とも、今すぐに読んでみて欲しい1冊。
そして、自分の立場などが変わった際に改めて読んでみて欲しい1冊。

<蛇足>
私は、今まで読まずに放置していたのは良くなかったなぁとプロジェクトの終了後に痛感したのでした。

広告

関連記事

no image

[感想] プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと ☆☆☆(3.0)

* 概要 * 読むべき人 -プロジェクト・マネージャー自身 --(ある程度の規模の)プロジェクト

記事を読む

[感想] 入門HTML5 ☆☆☆☆(4.0)

* 概要 入門 HTML5posted with amazlet at 12.02.25Mark P

記事を読む

no image

[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み - Chapter 2 テス

記事を読む

no image

[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる - 第2章 オブジェクト、メッセー

記事を読む

no image

[感想] リーダブルコード ☆☆☆☆★(4.5)

* 概要 * 構成 -1章 理解しやすいコード -第Ⅰ部 表面上の改善 --2章 名前に情報を詰

記事を読む

[感想] jQueryMobile ☆☆☆☆(4.0)

* 概要 jQuery Mobileposted with amazlet at 12.03.17J

記事を読む

no image

[感想] Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道 ☆☆☆☆(4.0)

* 概要 * 構成 -序章 必読イントロダクション -第1章 プロ意識 -第2章 「ノー」と言う

記事を読む

[感想] エンジニアのための時間管理術 ☆☆☆☆(4.0)

* 概要 エンジニアのための時間管理術posted with amazletThomas A. Li

記事を読む

no image

[感想] Javaデータ構造とアルゴリズム基礎講座 ☆☆☆(3.0)

* 概要 * 構成 --第1章 アルゴリズムと計算量 --第2章 アルゴリズムの設計手法 --第

記事を読む

no image

[感想] Gitによるバージョン管理 ☆☆☆★(3.5)

* 概要 * 構成 -はじめに -第Ⅰ部 入門編 --第1章 Gitとは --第2章 一人でGi

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑