Jenkins+Capistranoを設定した時にしたこと -「ポート変更」「公開鍵認証」対応-

公開日: : CI, IT, Jenkins, 開発環境


 前段階

Capistranoで簡単デプロイ -開発用サーバー編- | PPl@ce
上記にあるように、Jenkins+Capistranoの設定をしています。
ただし、設置しているサーバーで「SSHのポートを変更」「パスワードでのログインをやめて公開鍵認証」にしている場合は上記の設定だけでは動作しません。

 やること

 「公開鍵認証」対応

「公開鍵」と「秘密鍵」があると思いますが、まずsshログインする先のユーザーの/.ssh/に「公開鍵」を置きます。
※Jenkinsと同じサーバーならログインするユーザーの/.ssh/に置きます。

Jenkinsのインストールが終わっていると、jenkinsユーザーが作成されています。
そこで、以下の場所に「秘密鍵」を置きます。

/var/lib/jenkins/.ssh/
※最初は.sshフォルダはありません。
※パーミッションは700にしておきましょう。

秘密鍵のパーミッションは600にしておきましょう。
これで、JenkinsでCapistranoを動かした際にsshログインする際に公開鍵認証をします。

 「ポート変更」対応

sshログインする際のポート番号をCapistranoのファイルの基本定義の箇所に追加します。

#基本定義
set :user,         "sshでログインするユーザー"
set :password,     "パスワード"
set :port,         "ポート番号"←こいつを追加

以上でJenkins+Capistranoが動作します。

広告

関連記事

no image

iPhoneアプリを開発してての疑問 -教えてエライ人!-

MacでiPhoneアプリを開発してて疑問に思ったのの解決してないことを列挙。 知識不足をさらけ出し

記事を読む

no image

第二回Androidテスト祭り参加記録 -祭りに参加してきたよ-

久しぶりに勉強会に参加してきました。 参加してきたのは「第二回Androidテスト祭り(4/28)

記事を読む

no image

さくらのVPSでJenkins -執事さんとご対面-

さくらのVPSを利用している方は多いかと思います。 私も、自分で遊ぶ用(開発用)として借りてみまし

記事を読む

ndk

Androidアプリ開発 -画像処理をC言語で高速化-

* 画像を扱う際の問題(1):計算処理の遅さ 前回、セピア画像にする方法を書きました。

記事を読む

Jenkins + iPhoneアプリ(1) -執事を雇う-

アプリ開発をしていると、自動化出来るところは自動化したくなってきますよね。 開発しているアプリも増え

記事を読む

no image

jQuery Mobileでミスしたこと -JSだけ最新にしてしまってレイアウト崩れたの巻-

* 前提(CDN先) jQuery Mobileを使う場合、cssを自前のサーバにおいて、jsはC

記事を読む

jenkins-files

Windows環境でもJenkins -執事さんとご対面-

Trac Lightningに同梱されていますし、Windows環境でHudsonを使っている人は結

記事を読む

Jenkins + iPhoneアプリ(番外1) -TestFlightを利用する-

* これまで - -- 執事(Jenkins)を雇いました。 * やりたいこと Jenk

記事を読む

no image

iPhoneアプリ開発 -Bundle identifierを変えてはまった-

* 現象 Bundle identifierを変えた際にXcodeで実機に転送しようとすると以下のエ

記事を読む

no image

Facebookがちょっとコワイ vol.2 -本当にあなたはあなたなの?-

以下のブログを読んで、さらにコワイと思ったFacebook。 あなたが登録している「友

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑