iPhone5を4日ほど使ってみての感想 -DOCOMOからauへ-

公開日: : 最終更新日:2014/04/20 戯言


iPhoneアプリを作っているし、自分用にも欲しいなぁと思い(勢いで)iPhone5を買ってみました。
まだ使用して4日ほどですが、使ってみての感想。

 手に入れるまでの流れ

  • 9月14日(金) 閉店間際のビックカメラで仮予約
  • 9月15日(土) ビックカメラで本予約
  • 9月21日(金) DOCOMOでMNP予約番号の取得
  • 9月24日(月) ビックカメラでiPhone5ゲット

特に行列に並んでなく、思っていたより楽に取得できました。
ちなみに初回分の台数には入れなかったようでした。
※そもそも最初から24日受け取りを希望していたので特に問題はなかったです。

 スマホ利用歴

ここ2〜3年ぐらいのスマホの利用歴です。

  • iPhone3GS(Softbank) /DOCOMOのガラケーと併用
  • MEDIAS N-04C(DOCOMO)
  • iPhone5(au)

 良い点

 綺麗

画面が綺麗で、その差にびびります。

 さくさく動作

Android時代は、フリーズが当たり前で昔のPCみたいな感じでした。
iPhone5を使ってからは、フリーズは今のところ経験してないです。
※アプリが落ちるのも特に経験してないです。

さくさく動くというのは、やはり気持ちが良いもので延々と触っていたくなりますね。

 電池の持ち

色々動作させているのが悪いというのもありますが、Android時代は電池が全然持たなくて困っていました。
※買った当初からすぐに無くなっていたので・・。

それと比べて、iPhone5の電池の持ちはだいぶ良いですね。

 悪い点

 電子マネーが使えない

今まで電子マネーのヘビーユーザーだったので、使えなくなるというのは非常に困りました。
※その点で最後までiPhone5にするか悩んでいました。

今は、電子マネーが付けられるカバーを買って対応しています。
昔に比べて、1つの電子マネーがどこでも使えるようになってきているので定期でもあるSuicaに統一しました。

 ウィジェットが使えない

Android時代は、ホームにGoogleカレンダーを表示させたり、天気を表示させていました。
当然ですが、iPhoneにしてからできなくなりました。

ホームのカスタマイズ度はやはりAndroidのほうが良いですね。
ウィジェットだけでなく、必要なアプリのショートカットだけ置いておけるというのは便利です。

 マップが使えない

話題にもなったマップですが、実際あまり使えません。
Googleマップに頼りきって生きていたので、非常に辛いところです。

現在は、無料の地図マピオンを使っています。
ただ、それでもGoogleマップに比べたら劣りますが。

 まとめ

モバイル端末にとっての大事な「さくさく動く」「電池の持ち」という2点が優れているという点でiPhone5にして良かったですね。
Android時代は、移動中にアプリが起動せず諦めてそのまま移動するということもあったので。
※もちろん、Androidでも端末によっては違うでしょけど。

広告

関連記事

no image

頑張らずに体重を正常に戻すためにやった4つのこと

3年前、大学生の頃から右肩上がりだった体重は見事にひどいことになっていた。 その時の状況は以下。

記事を読む

no image

私流「ほぼ日手帳カズン」の使い方(継続利用4年目) / 「ほぼ日手帳カズン」の1ヶ月ページの使い方

    本エントリーは加筆・修正して以下の場所に移動しました。  

記事を読む

no image

Kindle Paperwhiteを買ってみての感想 -koboからKindle Paperwhiteに変えた理由-

家にkoboがあるものの、勢いでkindleを買ってしまいました。 使ってみての感想をちょこっと

記事を読む

iPhone5で「検索中」から変わらない時の対処法

* 起きたこと 端末:iPhone5(au) iPhone5を持って、海外に行ってきたのです

記事を読む

no image

[酒造見学1] 澤乃井で酒造見学してきた

以下の移動しました。

記事を読む

no image

ふと疑問に思ったau周りでの出来事

iPhone5になりauの人になってから、auショップに行ったりauのサイトを使っていて疑問に思った

記事を読む

no image

私流「ほぼ日手帳カズン」の使い方(継続利用4年目) / 「ほぼ日手帳カズン」の1日ページの使い方

本エントリーは加筆・修正して以下のページに移動しました。

記事を読む

no image

kobo touchを約1ヶ月使ってみての感想

kobo Touch (ブラック)価格:7,980円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る kob

記事を読む

IMG_3921

kobo touchのレビュー -とりあえず買うのもアリ-

巷で話題になっている楽天の電子ブック「kobo touch」を勢いで購入したのでレビュー。 kob

記事を読む

no image

引越しの手続き -住所変更について-

引越しをすることになり色々とやらないといけないことがあったのでまとめてみます。 最近はネットから変更

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑