iPhoneアプリ開発 -Bundle identifierを変えてはまった-

公開日: : iPhone, IT, Mac


 現象

Bundle identifierを変えた際にXcodeで実機に転送しようとすると以下のエラーが発生。

Could not launch “アプリ名.app”
No such file or directory (/Users/ユーザー名/Library/Developer/Xcode/DerivedData/アプリ名-xxxxxxxx/Build/Products/Debug-iphoneos/アプリ名.app/アプリ名)

不思議とアプリはインストール出来ているものの、エラーが表示されるのは非常に困ります。

 対応

参考サイトにあるようなことをやってもエラーは消えず。
最終的に、以下の方法で実機に転送できるようになりました。

  1. Organizerの「Devices」を選択し、該当端末の「Applications」から該当アプリを削除
  2. Xcodeを閉じる
  3. エラーで表示されていた「DerivedDataフォルダ」にある該当フォルダを削除
  4. Xcodeを起動して実機に転送する

データがどこにあるかは把握しておいたほうが良さそうですね。
※DerivedDataにあるデータを削除したら、以前違うプロジェクトで起きていた「リンクがないよ!」エラーも解決してました。

 参考

広告

関連記事

no image

iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(3) -名前を書けるようにする-

* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:title=

記事を読む

no image

Capistranoで簡単デプロイ -開発用サーバー編-

cakePHPを使って開発しているサービス()で、リリース周りを楽にしたいなと思いCapistran

記事を読む

1

Androidアプリ開発 -9patchで吹き出し画像を作る-

* やりたいこと TextViewで文字を表示させ、背景画像に吹き出し画像を設定した場合。 文字

記事を読む

input

CakePHP2系でTwigを利用 -書き方のメモ-

CakePHP2系でTwigをどのように記述するかのメモ。 数パターンしか載せてないですが、だいた

記事を読む

iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(2) -記帳画面作成-

* 今までの流れ - * 画面構成 今回の芳名帳アプリは以下の画面で構成しています。 -

記事を読む

jenkins-files

Windows環境でもJenkins -執事さんとご対面-

Trac Lightningに同梱されていますし、Windows環境でHudsonを使っている人は結

記事を読む

no image

iPhoneアプリ開発 - touchesBeganとUITapGestureRecognizerの差(タッチとタップ) –

「画面にある画像を移動させたい」とか、「画面に線を書きたい」ということがあるかと思います。 ぐぐると

記事を読む

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て100万DL超えしました!))し

記事を読む

Jenkins + iPhoneアプリ(2) -ローカルリポジトリにあるデータからipaファイル生成-

* これまで - * 最終目標 -(開発者)git(リモートリポジトリ)にソースをコミット

記事を読む

no image

iPhoneアプリをヒットさせるために大事な5つのこと

巷にはたくさんのiPhoneアプリがたくさんあります。 そして、毎日新しいアプリがリリースされていま

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑