「Google Apps」無償版の新規登録が終了
以前、「Google Apps」を利用した以下の記事を書きましたが、とうとう無償版の新規登録が終了したようです。
Google Appsで独自ドメインメールの利用 | PPl@ce
現時点で、無償版を使っている人は以下のとおりです。
無償版にダウングレードできる期間が短い気もしますが。。
対応は不要です。10 人を超えるユーザーを追加する場合は、Google Apps for Business にアップグレードする必要があります。
2012 年 12 月 6 日以降に何らかの理由で Google Apps for Business にアップグレードした場合、2013 年 1 月 9 日までは無償版にダウングレードすることができます。
Google Apps(無償版)
今後、新たに使う場合は、「Google Apps for Business」になります。
これは、30 日間の無料試用期間の後に続けるかキャンセルするかのプランになります。
値段やサポートは以下のとおり。
ユーザーあたり月額 600 円で、年中無休 24 時間体制のカスタマーサポート、25 GB の受信トレイ、99.9% の稼働率の保証、ユーザー数の上限撤廃などのメリットを享受できます。
学生や大学向けは今後も無料なので、学生や大学関係者はそちらを使うと良いですね。
羨ましい・・。
サービスは、たとえ今は無料で使えていても将来的に無料じゃなくなるというリスクも考えて使ったほうが良いですね。
参考
広告
関連記事
-
我が家にルンバがやってきた -ルンバ780の感想-
以下に移動しました。
-
iPhoneアプリ開発 −タッチで線を描く(1)−
* やりたいこと 今回やりたいことは以下の2点。 -(1) 画面をタッチして、指を動かして線を描きた
-
jQuery Mobile導入手順 -はじめの一歩-
jQuery Mobileの1.0がリリースされ、利用したい方が増えていると思います。 最初に何を
-
アプリのためにFacebookページ作成 -会社のメールアドレスで管理する方法-
アプリを作ると、色々と宣伝をしたくなります。 宣伝の方法は色々ありますが、今回はFacebookペ
-
CakePHP1.3でテストコード(3) -ENUM型が使えない-
cakePHP1.3でのSimpleTestを使ったテストケースの第3回目。 今回は、テーブル構成で
-
iPhoneアプリ開発 -スライドアウトするスプラッシュ画像-
* やりたいこと アプリを起動すると表示される画像(スプラッシュ画像)があります。 単に表示されるだ
-
MacBook ProにGitのインストール
MacBook ProにGitをインストールしようと思いたち、思ったより手間取ってしまったので備忘録
-
iPhoneアプリ開発 −UITabControllerの利用−
* やりたいこと 上にあるように下部にあるタブをタッチしたら別のページを呼び出す。 *
-
カレログ騒動で考えたライフログのこと
今回、カレログというAndroidアプリが話題になり騒動になってます。 というわけで、ふとカレログ
-
MacでRuby on Railsの開発環境構築 -Apacheで動かす-
* 環境 -MacBook Air MD231J/A -Mac OS X バージョン10.8.2