Jenkins + iPhoneアプリ(番外1) -TestFlightを利用する-
これまで
- Jenkins + iPhoneアプリ(1) -執事を雇う- | PPl@ce
- 執事(Jenkins)を雇いました。
やりたいこと
Jenkinsでipaファイルまで生成したら、端末にインストールしたい。
ipaファイルを端末にインストールする方法として、以下の方法があります。
- iPhone構成ユーティリティ
- TestFlight
Jenkinsを使っての自動化を考えるなら、TestFlight一択です。
そこで、本エントリーでは、まずTestFlightの利用について説明します。
TestFlightってなに?
iOSアプリのテスト版の配布を楽にするサービスです。
TestFlight » Beta Testing On The Fly
どうやって配布するの?
通常の方法
通常であれば、テスト版のアプリは開発マシンに端末を接続して、インストールすると思います。
この方法だと、端末を毎回つなぐ必要があり非常に面倒です。
複数人にアプリを渡したい場合など、もはや苦痛。
そこでTestFlightの出番です。
TestFlight
TestFlightだと以下のような流れになります。
- (テスター)TestFlightにユーザー登録
- (テスター)iPhone端末の登録
- (テスター)TestFlightアプリをインストール
- (開発者)TestFlightにipaファイルをアップロード
- (開発者)ファイルを指定したユーザーに配布
- (テスター)TestFlightアプリでテスト版のアプリをインストール
開発者が、テスト版のipaファイルをアップロードすれば、テスターにTestFlightアプリを通して配布できるというものです。
配布時に、ユーザー登録時のメアドにメールを配布できるので、いちいち連絡する必要もありません。
もちろん、メールを送らずに配布することもできます。
Jenkinsの出番は?
TestFlightはipaファイルをアップロードするためのAPIがあります。
つまり、以下のような流れができます。
- (開発者)退社前に最新ソースをgitにコミット
- (Jenkins)最新のソースを取得しipaファイルを生成
- (Jenkins)TestFlightにipaファイルをアップロード
- (テスター)出社後、アプリをインストール
これで苦痛なし!です。
次のエントリー以降で設定などの詳細を説明します。
参考
広告
関連記事
-
Jenkins + iPhoneアプリ(1) -執事を雇う-
アプリ開発をしていると、自動化出来るところは自動化したくなってきますよね。 開発しているアプリも増え
-
DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-
今までのDeployGate - -[http://pplace.jp/2013/03/1398
-
WordPressプラグイン「WP Hatena Notation」にPullRequestを投げた話
WordPressではてな記法が利用できる「WP Hatena Notation」を重宝しています。
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(6) -写真に保存-
* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:title=
-
Facebookがちょっとコワイ vol.2 -本当にあなたはあなたなの?-
以下のブログを読んで、さらにコワイと思ったFacebook。 あなたが登録している「友
-
Windows環境でもJenkins -執事さんとご対面-
Trac Lightningに同梱されていますし、Windows環境でHudsonを使っている人は結
-
Androidアプリ開発 -ギャラリーから選んだ画像のサムネイルを取得-
* やりたいこと +ボタンをクリックしてギャラリーを表示。 +ギャラリーで画像を選んだら、その画像の
-
iPhoneアプリ開発 -端末がネットワークにつながっているかどうか知りたい-
* やりたいこと アプリがネットに繋がっていなければアラートボックスを表示させたい。 ネットに繋
-
Twitterでサービスにログイン -PHP(CakePHP1.3)で実践編-
以前、ソーシャルログインについて書きました。 ただ、Twitter連携にまだ触れてない人にはちょ
-
ヘルプ作成で思ったWebサービスの3つの心得 -短文の教え-
最近ヘルプを作って思った3つのこと。 * 1文に複数の内容を書かない 1文に複数の内容を書いてい