Jenkins + スマホアプリ(1) -スマホアプリ用CI環境を作ってみよう-

公開日: : 最終更新日:2014/04/19 CI, IT, Jenkins, 開発環境


前回までは、iPhoneアプリでのCI環境でした。
TestFlightがAndroidアプリにも対応するということで、両方対応のCI環境を作ろうと思います。

 (一応)これまで

 最終目標

1. (開発者)ソースをバージョン管理システムにコミット
2. (Jenkins)各テスト
3. (Jenkins)ファイルをTestFlightにアップロード
4. (関係者)テスト端末でアプリをインストールしてテスト

 想定環境

Jenkinsは、複数台で利用することが出来ます。
そこで、Jenkinsを以下の様な感じで2台動作させます。

  • メイン:Windows上で動作

    • Androidアプリ担当
  • スレーブ:Mac上で動作

    • iPhoneアプリ担当

ちなみに、Jenkinsをインストールするのは、メインのみです。
スレーブは、メインの管理画面から設定することができます。

 下準備

まず、下準備です。

1. Windows環境にJenkinsをインストール
以下のエントリーを参考に、WindowsにJenkinsをインストールします。
Windows環境でもJenkins -執事さんとご対面-

2. Mac環境の設定
Mac側で1.で設定したアドレスにアクセスします。
「Jenkinsの管理」を選択し「ノードの管理」を選択します。
スクリーンショット 2013-03-12 19.39.01

左側にある「新規ノード作成」を選択します。
表示された以下の項目を入力します。
スクリーンショット 2013-03-12 19.41.31

  • ラベル:iOS(任意な文字列/あとで利用します)
  • 用途:「このマシーンを特定ジョブ専用にする」
  • 起動方法:JNLP経由でスレーブを起動

スレーブは、Mac環境で以下の様なコマンドラインから起動できます。
java -jar slave.jar -jnlpUrl http://Mac環境のIP/jenkins/computer/sample/slave-agent.jnlp -secret xxxxxx

用途を「このマシーンを特定ジョブ専用にする」にしておき、プロジェクト作成時に設定を以下のようにします。

  • 「実行するノードを制限」にチェックを入れる。
  • ラベル式で上記で入力したラベル(iOS)を入力。

これでiPhoneアプリの実行はMac環境でのみ行われます。
とりあえず、ここまでが下準備です。

広告

関連記事

no image

複数アカウントでgithubを使う

1つの端末で複数のアカウントを使いたくなったので、その方法を整理してみた。 流れとしては以下のとおり

記事を読む

no image

TwitterAPI 1.1対応で困ったこと −フォロー・フォロワー一覧取得−

  TwitterのAPI1.1に2013年の3月15日までには対応しないといけません。

記事を読む

no image

Twitterでサービスにログイン -ソーシャルログイン-

* やりたいこと -自身のWebサービスにTwitterIDでログイン(ソーシャルログイン)したい。

記事を読む

no image

研究室での進捗報告の方法について、ふと思ったこと

* 以下に加筆・修正して移動しました。

記事を読む

no image

jQuery Mobileのバージョンアップではまった – pushStateの存在 –

jQuery Mobileをつかってスマートフォン対応をしたときにはまったこと。 * 前提

記事を読む

iPhoneアプリにGoogle Analyticsを入れてみる -Google Analytics SDK for iOS導入-

* 導入経緯 iPhoneアプリをリリースして、を使って「ランキング」や「ダウンロード数」は適宜チ

記事を読む

Jenkins + iPhoneアプリ(3) -ipaファイルをTestFlightにアップロード-

* これまで - -[http://pplace.jp/2013/01/1192/:title=

記事を読む

no image

jQuery Mobileの初期設定 -jQuery Mobieを利用時にページ内リンクさせたい-

* 前提 jQuery Mobileを利用していて、以下のタグを使ってページ内遷移したいことがありま

記事を読む

no image

MySQLのバックアップ手順 -消えたら困るものはバックアップ-

そろそろデータが消えてもらったら困るぐらいになっていたのでバックアップをとることにしました。 とい

記事を読む

no image

jQuery Mobileでミスしたこと -JSだけ最新にしてしまってレイアウト崩れたの巻-

* 前提(CDN先) jQuery Mobileを使う場合、cssを自前のサーバにおいて、jsはC

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑