Jenkins + DeployGate(1) -DeployGateでAndroidアプリ開発-

公開日: : 最終更新日:2014/04/19 Android, DeployGate, IT, Jenkins


TestFlight for Androidが発表されて1ヶ月ぐらいたちますが、音沙汰がありません。
待ってられるか!ということで、DeployGateを試すことにしました。

 DeployGateについて

細かい説明は、色々なサイトですでに紹介されているので省略します。
大事なのは、どれぐらい利用できるかということかと思います。

DeployGateは登録できるアプリ数や配布できる端末数が制限されています。
無料の場合は以下の様な感じになります。
スクリーンショット 2013-03-21 15.15.10
ボーナス獲得容量というのは、チュートリアルをクリアするたびに貰える増加分です。
ソーシャルゲームか!という感じもしますが、チュートリアルを全てクリアすると通常時の倍以上にはなります。

ちなみに、プランは以下のようになっています。

  • Trial(0円)
  • Lite(500円/月)
  • Pro(3,500円/月)
  • Biz(9,500円/月)

 利用の流れ

ざっくり言うと以下です。

  • 開発者側でアプリをアップロード
  • テストをする側でアプリをダウンロードして利用

もう少し詳細に書いておきます。

 開発者側

1. アカウント作成
2. 左側にあるアプリ一覧という箇所の下にあるアップロードを選択しapkファイルをアップロード
スクリーンショット 2013-03-21 15.48.57

3. ファイルをアップロードすると、以下の様な画面が表示されます。
スクリーンショット 2013-03-21 15.55.11

4. 右側にあるメンバーからテストをしてもらうユーザーを招待します。
スクリーンショット 2013-03-21 15.36.49
※このメンバーは上限数が最初は0なので注意してください(チュートリアル達成で増えます)。

 テストする側

  1. アカウントを作っておき、開発者にユーザー名を教えておく
  2. Android端末にDeployGateアプリをインストールしておく(GooglePlayから検索)
  3. 開発者が招待してくれるのを待つ
  4. 通知が来るのでDeployGateアプリから登録されたアプリをインストール

DeployGateアプリを入れなくても、QRコードやメールからでもインストールすることはできます。
ただ、更新通知が来たりするのでアプリを入れておいたほうが良いかなと思います。

 様々な配布方法

DeployGateでは配布サイトを公開でき、そこからアプリをダウンロードさせることが出来ます。
例えば、イベントや学会などでアプリを配るといったことも簡単に出来ます。

インストール時にパスワードを設定するだけでなく、インストール上限まで設定することが出来ます。

 Jenkinsとの連携

本来の目的のJenkinsにたどり着くまでに結構な文字数になってしまったので、詳細は別エントリーにします。
軽くどんなことをしたかを以下に書いておきます。

[流れ]
1. リポジトリから最新ソースを取得
2. android.batでbuild.xmlを生成
3. antを使ってapkファイルを生成
4. curlを使ってDeployGateにファイルをアップロード

ソースがコミットされるたびにDeployGateにアップロードするのもどうかなと思うので、「緊急時の手動」と「1日1回」レベルで良いかと思ってます。

色々と利用制限があるのでTestFlightと比べると面倒だと思う点もあるのですが機能も良いし、なかなか使い勝手は良いかなと思ってます。
今度出る「TestFlight for Android」の内容次第では、このままDeployGateでも良いかなー。

広告

関連記事

no image

はてなスターのアイコンを日本酒アイコンにしてみた

日本酒大好きです。 というわけで、はてなスターを日本酒アイコンにしてみました。 その流れ

記事を読む

no image

CakePHP1.3でテストコード(2) -フィクスチャをいじってみる(テストデータの動的登録)-

cakePHP1.3でのSimpleTestを使ったテストケースの第2回目。 今回は、動的にテストデ

記事を読む

no image

とりあえず動作させてみよう「PHP+OAuthでTwitterに投稿」(追記あり)

で自動でTwitterに投稿したいと思ったのでTwitter周りについて調べてみた。 * 

記事を読む

no image

jQuery Mobileの1.0Beta3、1.0RC1で起きた現象 -iOS5で動かない!?-

最近おきたjQuery Mobile周りについてのメモ。 本来なら色々チェックしてちゃんと原因を調

記事を読む

no image

iPhoneアプリ開発 -UIScrollViewで画像を拡大・縮小-

* やりたいこと UIScrollViewでピンチアウト・インして上に乗っている画像を拡大・縮小した

記事を読む

list-normal

jQuery Mobileのリストの見た目をちょっとカスタマイズ -覚書-

jQuery Mobileを使えば簡単にスマートフォン対応できる言えば出来るのですが、少しでもカスタ

記事を読む

no image

Facebookがちょっとコワイ vol.1 -自分の情報をコントロールできない-

Facebookの最近の広がり方などを見ていて、少々不安を感じたので思ったことをつらつらと書いてみま

記事を読む

no image

Twitterでサービスにログイン -PHP(CakePHP1.3)で実践編-

以前、ソーシャルログインについて書きました。 ただ、Twitter連携にまだ触れてない人にはちょ

記事を読む

no image

jQuery Mobileでミスしたこと -JSだけ最新にしてしまってレイアウト崩れたの巻-

* 前提(CDN先) jQuery Mobileを使う場合、cssを自前のサーバにおいて、jsはC

記事を読む

構成

定期的にデータ取得のためにCakePHP1.3でシェル機能を利用

定期的にデータを取得する行為をするために、はじめてシェル機能を使ってみたのでメモ。 * ス

記事を読む

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑