CakePHPのモデルのキャッシュではまった -新しく追加したカラムに値が入らない-
作業内容
- MySQLで、あるテーブルにカラムを追加。
- ソースを修正し新しいカラムに値が入るように記述。
- テスト環境(ローカル環境(Windows)/debug:2)で動作することを確認。
- ソースをコミット。
- プレ本番環境、本番環境を最新の状態に更新。
ここまでの流れは普通にあることだと思う。
発生事象
以下の事象が発生。
- プレ本番環境(CentOS/debug:0)、本番環境(CentOS/debug:0)と新しく追加したカラムにだけ値が入らない。
MySQLでエラーが出ているわけでもなく、正常に処理が出来ているものの値が入らない。
しかしテスト環境だけは問題なく値が入っている。
調査
疑った流れは以下。
1. カラムに入れるべき値がそもそも空なのでは?
明示的に指定してみたけど、値は入らず。
2. カラム名に問題がある?(そんなことはないはず)
どんなカラム名でも新規に追加したものは受け付けないみたい。
3. これはキャッシュか・・?
正解
対処方法
どうやら、app/tmp/cache/modelsの配下にテーブル構造を格納したモデルのキャッシュがあり、これが古いままだったので問題だった。
このキャッシュファイルを削除すれば、問題は解決。
じゃあ、なぜテスト環境だけ動作したのか?
このキャッシュファイルは永続的に残っているかというとそうではなくて、以下のようになっている。
- debugが0の時は999日
- debugが0以外の時は15秒
もし、カラムを追加した場合は以下の処理が必要になる。
Cache::delete(‘useDbConfig名_テーブル名’,’_cake_model_’);
広告
関連記事
-
jQueryMobileでタッチ(スワイプ)してページ遷移 -Paginationプラグインの利用-
スマートフォン対応をしていてタッチしてページ遷移させたいケースがあるかと思います。 そんな時に便利
-
「Google Apps」無償版の新規登録が終了
以前、「Google Apps」を利用した以下の記事を書きましたが、とうとう無償版の新規登録が終了
-
Jenkins + iPhoneアプリ(3) -ipaファイルをTestFlightにアップロード-
* これまで - -[http://pplace.jp/2013/01/1192/:title=
-
CakePHP1.3でスマートフォン対応
CakePHP1.3でスマートフォン対応のためにやったことをメモしておきます。 * 環境 -
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(1) -最初の一歩-
* 作るアプリ 結婚式や2次会で「自分の名前を書く」芳名帳 これをアプリで作ってみます。
-
Jenkins + スマホアプリ(1) -スマホアプリ用CI環境を作ってみよう-
前回までは、iPhoneアプリでのCI環境でした。 TestFlightがAndroidアプリにも
-
Twitterでプロテクトをかけているユーザが投稿したステータスを取得する方法
* 前提 ID Twitterの各投稿にはIDが存在していています。 そのIDを元にステータス
-
iPhoneアプリ開発 -iOS6から変わったこと-
Deployment Targetを5.1にしていた時には気がつかなかったのですが、iOS6になって
-
str_padとsprintfの速度
PHPで同じことが出来る「str_pad」と「sprintf」。 今まではsprintfを使う機会
-
iPhoneアプリ開発 -バックグラウンド処理をした際にはまったこと-
* おきたこと 以下のメソッドを用いて、処理に時間がかかるもの(ここだとhoge)をバックグラウンド
Comment
私もモデル・キャッシュではまった(>_<
はまった時を、思い出しました。