ヘルプ作成で思ったWebサービスの3つの心得 -短文の教え-
公開日: : IT
1文に複数の内容を書かない
1文に複数の内容を書いていても、最初の箇所しか読まれない。
短文で説明できない機能は設計やUIを見直すべき
文字や絵で説明できないなら、それは考えるまでも無く使いづらい。
ヘルプは己のため
ヘルプはユーザのためでけでなく、自分自身のためである。
広告
関連記事
-
jQuery Mobile1.2のCollapsible Listsを試してみた -画像のカスタマイズについて-
8月1日にjQuery Mobile1.2 Alphaが出ました。 まだAlphaなので自
-
リンク文字をタッチしても色が変わらない --webkit-tap-highlight-colorのメモ-
* 背景 jQuery Mobileを利用してスマートフォン対応をしたサイトにおいてリンク文字をタッ
-
githubを使っての開発(1) -実践github-flow-
今は開発でgithubを利用しています。 開発をおこなう上で、githubをどのように扱えば良いの
-
jQuery Mobileではまったこと -広告が表示されない!($.mobile.changePage()でのページ遷移)-
swipeした際にページ遷移をさせるためにjQueryMobileの$.mobile.changeP
-
iPhoneアプリ開発 −フォントの変更−
一言:最近、iPhoneアプリの開発のためMacばかり触ってて、Windowsに戻ると混乱します。
-
jQuery Mobile1.2のPopupを試してみた -写真を表示-
jQuery Mobile1.2の「Popup」を試してみました。 他の機能である「Collaps
-
Androidアプリ開発 -画像処理をC言語で高速化-
* 画像を扱う際の問題(1):計算処理の遅さ 前回、セピア画像にする方法を書きました。
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(6) -写真に保存-
* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:title=
-
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –
* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今のブランチってなんだっけ? -g
-
iPhoneアプリにGoogle Analyticsを入れてみる -Google Analytics SDK for iOS導入-
* 導入経緯 iPhoneアプリをリリースして、を使って「ランキング」や「ダウンロード数」は適宜チ