ヘルプ作成で思ったWebサービスの3つの心得 -短文の教え-
公開日: : IT
1文に複数の内容を書かない
1文に複数の内容を書いていても、最初の箇所しか読まれない。
短文で説明できない機能は設計やUIを見直すべき
文字や絵で説明できないなら、それは考えるまでも無く使いづらい。
ヘルプは己のため
ヘルプはユーザのためでけでなく、自分自身のためである。
広告
関連記事
-
CakePHP1.3でテストコード(3) -ENUM型が使えない-
cakePHP1.3でのSimpleTestを使ったテストケースの第3回目。 今回は、テーブル構成で
-
CakePHP1.3でテストコード(1) -モデルのテスト-
CakePHP1.3ではSimpleTestを用いてテストコードを書きます。 ※CakePHP2系で
-
order byでハマったこと -order by、group byの処理順序-
CakePHPでorder byとgroup byを使っていてはまったことについてのメモ。 *
-
Twitterでサービスにログイン -PHP(CakePHP1.3)で実践編-
以前、ソーシャルログインについて書きました。 ただ、Twitter連携にまだ触れてない人にはちょ
-
Twitterでサービスにログイン -ソーシャルログイン-
* やりたいこと -自身のWebサービスにTwitterIDでログイン(ソーシャルログイン)したい。
-
iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと
今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て100万DL超えしました!))し
-
PHP_CodeSniffer+ Eclipse + PHP Code Formatter Pluginでコーディング規約を守ったコーディング
1人でプログラミングをしているにしても、多人数でプログラミングをしているにしても、コーディング規約を
-
PhoneGapを触ってみた(3) -画像を扱う(Camera APIを使ってみる)-
今回は、PhoneGapのCamera APIを使って携帯のアルバムにある画像を扱ってみます。
-
iPhoneアプリ開発 芳名帳アプリ作成(5) -ペンサイズと入力エリア数の設定-
* 今までの流れ - -[http://pplace.jp/2013/06/1531/:titl
-
iPhoneアプリ開発 −フォントの変更−
一言:最近、iPhoneアプリの開発のためMacばかり触ってて、Windowsに戻ると混乱します。