「 CakePHP 」 一覧
CakePHP2系でTwigを利用 -書き方のメモ-
2012/09/15 | CakePHP, CakePHP2, IT, Twig, テンプレートエンジン
CakePHP2系でTwigをどのように記述するかのメモ。 数パターンしか載せてないですが、だいたいこれで他も分かるかなと。 * 前提 CakePHP2系へのTwigの導入編は以下
CakePHP2系にTwigを導入
2012/07/14 | CakePHP, CakePHP2, IT, Twig, テンプレートエンジン
CakePHP2系でも慣れているSmartyを使おうと思ったものの、良いプラグインが見つからず断念。 そこで、Symfonyで使われているテンプレートエンジン「Twig」を使ってみることにしました。
CakePHP1.3でテストコード(3) -ENUM型が使えない-
2012/03/31 | CakePHP, IT, SimpleTest
cakePHP1.3でのSimpleTestを使ったテストケースの第3回目。 今回は、テーブル構成でENUM型を使っていた時にはまった点について。 * 今までの流れ - -[http://ppla
CakePHP1.3でテストコード(2) -フィクスチャをいじってみる(テストデータの動的登録)-
2012/03/23 | CakePHP, IT, SimpleTest
cakePHP1.3でのSimpleTestを使ったテストケースの第2回目。 今回は、動的にテストデータを投入する方法を模索しています。 * 今までの流れ - * やりたいこと 「テストケースに
order byでハマったこと -order by、group byの処理順序-
CakePHPでorder byとgroup byを使っていてはまったことについてのメモ。 * 環境 -MySQL -PHP5 -CakePHP1.3 * やりたいこと 最新巻(no)、設定ID
CakePHP1.3でテストコード(1) -モデルのテスト-
2012/03/03 | CakePHP, IT, SimpleTest, テスト
CakePHP1.3ではSimpleTestを用いてテストコードを書きます。 ※CakePHP2系ではPHPUnitになっています。 今回、すでにあるサービスにテストコードを導入することにしたので覚
CakePHP1.3にSmartyを導入
いい加減、CakePHP(1.3)にもSmartyを導入することにしました。 * ダウンロード 今回、利用したのはbasukeさんのCakeSmarty - ※他のも色々あったのですが、C
CAPTCHAの導入方法 -KCAPTCHAの導入-
CakePHP(1.2、1.3)にKCAPTCHAを導入してみたのでメモ。 * CAPTCHAとは CAPTCHAとは、ブログのコメントを書くところなどにある画像に書かれている文字と同じ文字を
定期的にデータ取得のためにCakePHP1.3でシェル機能を利用
定期的にデータを取得する行為をするために、はじめてシェル機能を使ってみたのでメモ。 * スクリプトの作成 -app/vendors/shellsにファイルを作成 今回は、サンプルとし