Androidアプリ開発 -画像処理をC言語で高速化-

2012/06/07 | Android, IT

* 画像を扱う際の問題(1):計算処理の遅さ 前回、セピア画像にする方法を書きました。 画像を扱う際の問題点の1つに、計算処理の遅さがあります。 前回の計算式レベルでは実時間に処理出来ま

続きを見る

私流「ほぼ日手帳カズン」の使い方(継続利用4年目) -手帳と一緒に使っている周辺サービス-

2012/06/02 | GTD, ほぼ日手帳, 戯言

各ページについての使い方についてのまとめは書いたので、今度は「手帳と一緒に使っている周辺サービス」についてのお話。 * 各ページの使い方についてのまとめ - -[http://pplace.jp/

続きを見る

Twitterでサービスにログイン -ソーシャルログイン-

2012/05/31 | IT, Twitter

* やりたいこと -自身のWebサービスにTwitterIDでログイン(ソーシャルログイン)したい。 最近(結構前から?)流行っているソーシャルログインです。 * 前提 -自身のWebサービスにTw

続きを見る

私流「ほぼ日手帳カズン」の使い方(継続利用4年目) / 「ほぼ日手帳カズン」の1ヶ月ページの使い方

2012/05/26 | ほぼ日手帳, 戯言

    本エントリーは加筆・修正して以下の場所に移動しました。    

続きを見る

Androidアプリ開発 -画像を加工してセピア色にしてみる-

2012/05/24 | Android, IT

* やりたいこと ギャラリーから選んだ画像を加工してセピア色にしたい * ソース ** 画像を取得 を参考にしつつ、画像を取得します。 当然ですが、今回はサムネイル化しません。 [java]

続きを見る

第二回Androidテスト祭り参加記録 -祭りに参加してきたよ-

2012/05/20 | IT, 勉強会

久しぶりに勉強会に参加してきました。 参加してきたのは「第二回Androidテスト祭り(4/28)」 最近、Androidアプリを作っているのでちょうといいタイミングでした。 そして何よりCI導入

続きを見る

[感想] 熊とワルツを – リスクを愉しむプロジェクト管理 ☆☆☆☆(4.0)

2012/05/05 | 技術書,

* 概要 * 構成 -第1部 なぜリスクを管理するのか -第2部 なぜリスクを管理しないのか -第3部 リスク管理の方法 -第4部 数量化の方法 -第5部 嘘かまことか * 読むべき人 -何か

続きを見る

私流「ほぼ日手帳カズン」の使い方(継続利用4年目) / 「ほぼ日手帳カズン」の1週間ページの使い方

2012/04/28 | ほぼ日手帳

  本エントリーの内容は加筆・修正して以下のページに移動しました。  

続きを見る

Androidアプリ開発 -ギャラリーから選んだ画像のサムネイルを取得-

2012/04/26 | Android, IT

* やりたいこと +ボタンをクリックしてギャラリーを表示。 +ギャラリーで画像を選んだら、その画像のサムネイル画像を表示。 * ソース ** ギャラリーを表示させる まず、onClickでimage

続きを見る

私流のGTDのやり方[改訂版]

2012/04/21 | GTD, 戯言

今までやっていたGTDのやり方を、最近多少変えたのでメモ。 今までのやりかたの詳細は以下。 - * 変更したこと GTDは以下の5つのステップから構成されています。 >> 収集:頭の中にある「やら

続きを見る

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑