Google Appsで独自ドメインメールの利用

2012/07/21 | IT

独自ドメインでメアドを持ちたかったのでGoogle Appsを利用してみました。 その各種設定の覚え書き。 ※2012/07/21時点のものです。 * 手順 +独自ドメインの取得 +

続きを見る

kobo touchのレビュー -とりあえず買うのもアリ-

2012/07/20 | 戯言

巷で話題になっている楽天の電子ブック「kobo touch」を勢いで購入したのでレビュー。 kobo Touch (ブラック)価格:7,980円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る *

続きを見る

CakePHP2系にTwigを導入

CakePHP2系でも慣れているSmartyを使おうと思ったものの、良いプラグインが見つからず断念。 そこで、Symfonyで使われているテンプレートエンジン「Twig」を使ってみることにしました。

続きを見る

iPhoneアプリ開発 −タッチで線を描く(1)−

2012/07/12 | iPhone, IT, Mac

* やりたいこと 今回やりたいことは以下の2点。 -(1) 画面をタッチして、指を動かして線を描きたい。 -(2) 線の枠と中身で色を変えたい。 1つ目は、画面をタッチして指で線を書きたいということ

続きを見る

iPhoneアプリ開発 −フォントの変更−

2012/07/05 | iPhone, IT

一言:最近、iPhoneアプリの開発のためMacばかり触ってて、Windowsに戻ると混乱します。 アプリを作っているとデフォルトで使われているフォントが気に入らない!から別のにしたいというケースが

続きを見る

[感想] アジャイルサムライ ☆☆☆☆★(4.5)

2012/07/01 | 技術書,

* 概要 * 構成 -第Ⅰ部 「アジャイル」入門 -第Ⅱ部 アジャイルな方向づけ -第Ⅲ部 アジャイルな計画づくり -第Ⅳ部 アジャイルなプロジェクト運営 -第Ⅴ部 アジャイルなプログラミング -

続きを見る

iPhoneアプリ開発 - touchesBeganとUITapGestureRecognizerの差(タッチとタップ) –

2012/06/27 | iPhone, IT, Mac

「画面にある画像を移動させたい」とか、「画面に線を書きたい」ということがあるかと思います。 ぐぐるとよく出てくるのが、以下の2つ -UIViewControllerのtouchesBeganを使う -

続きを見る

MacBook ProにGitのインストール

2012/06/21 | IT, Mac

MacBook ProにGitをインストールしようと思いたち、思ったより手間取ってしまったので備忘録。 初めてのMacなので色々と手間取って大変です。 ** MacPortsのインストール まず、

続きを見る

Jenkins+Capistranoを設定した時にしたこと -「ポート変更」「公開鍵認証」対応-

2012/06/16 | CI, IT, Jenkins, 開発環境

* 前段階 上記にあるように、Jenkins+Capistranoの設定をしています。 ただし、設置しているサーバーで「SSHのポートを変更」「パスワードでのログインをやめて公開鍵認証」にしている場

続きを見る

jQuery Mobileの初期設定 -jQuery Mobieを利用時にページ内リンクさせたい-

2012/06/15 | IT, jQueryMobile

* 前提 jQuery Mobileを利用していて、以下のタグを使ってページ内遷移したいことがありました。 しかし、jQuery Mobileを利用しているときは、以下のタグを使ってページ内遷移はでき

続きを見る

広告

no image
[感想] Effective Objective-C 2.0 ☆☆☆☆★(4.5)

* 構成 - 第1章 Objective-Cに慣れる -

no image
[感想] iOSアプリテスト自動化入門 ☆☆☆(3.0)

* 構成 - Chapter 1 テスト自動化への取り組み

DeployGateを試してみた(iOS編) -DeployGateがiOSに対応-

今までのDeployGate - -[http://pplace.

iPhone/iPadアプリを開発するためにやったこと

今までに、iPhoneを3本ほどリリース((リリースしたアプリは全て1

no image
ターミナルでgitのコマンドを補完したりブランチ名を表示する – macでgitを便利に使うために –

* やりたいこと macのターミナルでgitをいじっていると -今の

→もっと見る

PAGE TOP ↑